2025年02月14日
「出発サポート」#高校留学 #中学留学 #リスタート留学 #スキルアップ留学
こんにちは、東京オフィスの山本です。
不登校からのリスタート留学やスキルアップ留学の生徒さんたちの、留学手続きと進路のサポートを担当しています。
今回は、2025年初の成田空港出発サポートについてのブログです!

ニュージーランドの中学・高校の新学期は、1月下旬~2月初旬にかけて開始します。
今回は新学期から入学される総勢24名の生徒さんが、1月22日~2月1日にかけて続々とニュージーランドへ出発していきました!

私がサポートした日は、18:45発予定であったニュージーランド行の飛行機がかなり遅れ、この写真を撮った後さらに19:55に変更となりました。
ここまで出発時間が遅れたことは、私が空港でのサポートをしてきた中であまりないことでしたので少し驚きましたが、このような場合でもニュージーランド航空のスタッフさん達が案内してくれますので、安心してくださいね。

成田空港に到着しチェックインの時間になりましたら、まずはこちらの機械でチェックインの手続きをします。日本語表示も選択できるので安心してくださいね。
パスポートのスキャンや荷物などに関する質問の回答が完了すると、受託手荷物に貼るシールと搭乗券が出てきます。
アナカンパニード・マイナーサービス(下記で説明します)を利用される場合は、受託手荷物に貼るシールのみが出てきます。
チェックインが完了したら、次は受託手荷物を預けにいきます。
Dカウンターに自動荷物預け機(セルフバッグドロップ)がありますので、そこでスーツケースを預けたら完了です!
アナカンパニード・マイナーサービスを利用される場合は、機械でのチェックイン後にBカウンターのニュージーランド航空有人カウンターへ進んでください。
スタッフの方が搭乗券の発行、受託手荷物も引き取ってくれますので、こちらが終了したら完了です!
ニュージーランド航空が提供しているアナカンパニード・マイナーサービスを付けている生徒さんは、空港職員が付き添い、手荷物・身体検査のゲートを進み出国手続きなどを行います。

写真で見えるようにFAST TRACKのレーンを通るので、サービスを付けていない場合よりもスムーズに進むことができます!
飛行機に乗るまでに一緒に行動してくれる他、到着した空港で荷物が優先的に出てくるなど移動がスムーズにできますので、対象年齢の生徒さんで初めての渡航の際には、サービスを利用していただくことを推奨しています。

当センタースタッフの寺田が空港でのサポートを行った際、出発する生徒さんと撮った集合写真です。
^^
そして、搭乗開始時間に余裕をもって自動ゲートを通り、セキュリティチェックへと進みます。
自動ゲートより後は搭乗券を持つ人のみ進める場所ですので、生徒さん達とはここでお別れとなります。

自動ゲートの両側にガラス張りの場所があるので、ここで最後に顔を見ることができます。
ご家族様がここで最後に大きく手を振り「頑張ってきてね!」とエールを送られているのが、毎回の空港サポートで印象に残ります。
これまで、3、4ヶ月以上渡航へ向けて準備をしてきた生徒さんが、立派な姿で出発していく様子を見ると、時間が早く感じると共に感慨深い気持ちになります。
ニュージーランドでの新しい生活は、日本の生活と大きく変わり大変なこともあると思いますが、日本ではできないような体験をたくさんして、成長していってほしいと思います!
ニュージーランドに到着したら、当センターの現地スタッフがみなさんのことをサポートしますので、安心してくださいね^^
現在WSOセンターでは、ニュージーランド2学期開始の4月下旬から始まる『体験入学プログラム』の参加者と、8月に行う『ニュージーランド チャレンジ留学』の参加者を募集しています!
参加をご希望の方はお早めに、不登校からのリスタート留学・スキルアップ留学のWSOセンターにお問い合わせください。

山本千夏。千葉県出身。東京オフィス勤務。学生時代、オーストラリア・ブリスベンへ留学した経験がある。海で夕日を見ることが好きで、冬でも構わず海辺でコーヒーを飲みながら何時間も過ごすこともある。絵を描くことが好きで、時間があればアクリル絵の具を使って夕日や海辺の絵を描いたりする。絵を描いている時間は何も考えないのでリラックス効果は抜群。コーヒーが大好きなので休みの日は友人や1人でカフェ巡りをして過ごしている。